−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




ルール!!!




メインとなる3つのフィールド



  1、HPカードがセットされる【生命維持装置】エリア
  2、ヴァームカードがセットされる【転換炉】エリア
  3、それら以外がセットされる【場】

  そして、その他に、デッキと、捨て札と、手札がある。




準備と、スタート

1、スタート前に、デッキ内にある「生命カード」を全て生命維持装置にセット。
  (生命カードのセットの順番は任意。
生命カードは、種類に関わらず、デッキに最大3枚まで)

2、最初に5枚をドローし、先行からスタート。




用語

 プレイ:基本的に、手札がカードを実行すること。
 セット:置く事。特に指定がない場合は、表向きで縦に置く。




ターンの工程

 <自分のターン>

<ドロー>

<手札のカードを1枚プレイできる>

<ターン終了>

 ターン終了時、手札が6枚以上の時は、5枚になるように捨てる。




攻撃処理

 攻撃された際は、ダメージ分を、
生命維持装置にセットされたカードによって支払う。
 (支払いの余りは切り捨て)




敗北条件

 生命維持装置上のHPが0以下になった状態から、更にダメージを受けると、敗北。

 (例えば、生命カードのないデッキで、スタート時からHP0であっても、
ダメージを受けない限りはゲームは続行される。

また、攻撃でHPを0以下にしただけでは、敗北させられない。
その状態から再び攻撃して、勝利となる。

  即ち、再攻撃までの間に、相手が1以上に回復してしまうと、
もう一度0以下にしてから攻撃しないと敗北させられない)

 また、デッキが尽きると、その瞬間に、敗北する。




ヴァーム

 様々なカードのコストとして使用される要素。
 ヴァームは、転換炉にセットされて初めてコストとして使用可能。
 (コスト使用時に余りは切り捨て)




反射カード

 例外的にいつでもプレイできる特殊なカード。 
相手のプレイに対して、反射的にプレイできる。 
(但し、ミッションクリアの報酬による効果に対しては発動不可)




デッキルール

 デッキは最大40枚まで。
 同じ種類のカードは、デッキに3枚まで。
 生命カードに関しては、種類にかかわらず、デッキに最大3枚まで。




ミッションカード

 *ミッションカード
   場にセットしたのち、次のターンより、そのカードの上に、
   指定のカードを積み重ねてプレイすることで、ミッションクリアを目指す。 

   クリア後は、クリア報酬を得、
   ミッションカードとその上に積まれた全てのカードは捨てる。
   (ミッションカードのクリア報酬による効果は、反射カードなどで妨害できない) 

 *極秘ミッションカード
   裏返して場にセットし、次のターンより、そのカードの上に、
   指定のカードを裏返して積み重ねてプレイすることで、極秘ミッションクリアを目指す。

   クリア後、カードを表にしてミッション内容を相手に明かす




手作りでごめんね

 手作りのせいで、裏にした時、ちょっとだけ透けて見えちゃっています。
 裏が見えないカードスリーブに入れると、いいかもしれないです。
 カードサイズは、一般的なポーカーサイズの、だいたい63ミリ×88ミリです。
 遊戯王カードよりちょっと大きいです。




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7キューブ(c) / Andymente(c)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


トップへ戻る


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−